MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
すぎはらめありのテイスティ*キッチン
食欲を刺激する、ヘルシーで楽しい食の世界へ!
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 食べ歩きガイド
  3. コメダ喫茶店の宇宙的モーニング:ヴィーガンと都会のオアシス、コメダイズ

コメダ喫茶店の宇宙的モーニング:ヴィーガンと都会のオアシス、コメダイズ

2024 8/17
PR
食べ歩きガイド
2024年8月17日
スポンサーリンク
コメダイズ

東京東銀座にあるコメダイズに訪れ、地球に優しいプラントベースのメニューと共に、心地よい時間を過ごしました。こちらの記事では、その体験をシェアします。

目次

コメダ珈琲の新業態「KOMEDA is □(コメダイズ)」とは?

コメダ珈琲店、名古屋を中心に全国で愛される喫茶店ブランドが、新たな挑戦をスタートさせました。それが「KOMEDA is □(コメダイズ)」です。今回、東京の東銀座にその第一号店をオープンし、多くの注目を集めています。では、この新業態はどのような特色を持っているのでしょうか。

「KOMEDA is □(コメダイズ)」は、“地球とくつろぐ”をコンセプトに掲げています。その名の通り、100%植物由来の原材料を使用したメニューを提供しており、環境への配慮と持続可能性を重視した新しい形の喫茶店として位置づけられています。これは、地球温暖化や環境問題が深刻化する中、サステナビリティを意識した消費が求められる現代において、非常に意義深い取り組みと言えるでしょう。

コメダイズ

コメダ珈琲とは

コメダ珈琲は、名古屋を発祥地とする喫茶店チェーンで、1968年の開店以来、全国に約1000店舗を展開しています。その特徴は、ゆったりとしたくつろぎの空間、自家焙煎の香り高いコーヒー、そして名古屋名物「小倉トースト」や「シロノワール」などの独自のメニューにあります。店内はレトロな雰囲気で、座席はソファーやリクライニングチェアなど、リラックスできるものが中心です。コメダは「さんかく屋根の下」での心地よい時間を提供することを目指し、地域とのつながりを大切にしています。

コメダ珈琲の由来は

1968年、名古屋市にて創業者の加藤太郎が「コメダ珈琲店」を開店しました。この店名「コメダ」は、加藤氏の家業が米屋であったことに由来します。具体的には、「コメ屋の太郎」という意味を持ち、創業者の家族の背景と彼の名前を組み合わせたものとなっています。初めは名古屋市の西区那古野二丁目での喫茶店としてのスタートでしたが、その後の展開とともに、今日の日本全国に広がるブランドへと成長していきました。

コメダ珈琲の特徴

  • ゆったりとした空間でのくつろぎ
  • こだわりのコーヒーとフード
  • 名古屋名物「小倉トースト」や「シロノワール」
  • 様々なシーンで利用できるお店
コメダイズ
コメダイズ

コメダイズの特色

プラントベースの色スタイル

  • 植物由来の原材料を中心としたメニュー: 「コメダイズ」では、動物性の原材料を使用せず、植物を主成分とした食品や料理を提供しています。これにより、動物の飼育や加工に関連する環境負荷を大幅に削減することができます
  • 温室効果ガスの発生を抑え、畜産による資源の消費も削減: 畜産業は、温室効果ガスの大きな発生源の一つとして知られています。特に、牛肉の生産はメタンガスの放出が多く、地球温暖化の原因となっています。               また、畜産には大量の水や飼料が必要で、これに伴う土地利用や森林伐採も進行しています。プラントベースの食スタイルを採用することで、これらの環境問題を緩和する効果が期待されています。

コメダイズメニュー

コメダ珈琲店の新業態として2020年に誕生したコメダイズは、プラントベース100%の喫茶店です。プラントベースとは、動物性の食材を一切使わない植物性の食材だけで作る料理のことです。

コメダイズでは、大豆ミートを活用したハンバーガーや、ジャム・クリームもプラントベースを採用したシロノワールなど、コメダ珈琲店の人気メニューを再現しています。また、午前11時まではモーニングサービスも実施しており、豆乳クリームのフルーツサンドや、コメパンケーキといったスイーツも楽しめます。詳しいメニュー内容は公式サイトこちらからどうぞ

コメダ珈琲の名物メニューシロノワールとは

シロノワールは、コメダ珈琲店の代表的なスイーツメニューで、1977年に同店の創業者、加藤太郎氏によって名付けられました。名前はフランス語の「ノワール」(黒い)と「シロ」(白)を組み合わせたもので、その名の通り、白と黒の2層から成るデザートです。

具体的には、熱々のデニッシュパンの上にソフトクリームが乗せられ、サイドにシロップが付いてきます。この組み合わせが、甘さと苦みのバランスを取りながら、独特の味わいを生み出しています。また、コメダイズでは、プラントベースのシロノワールも提供されています。

コメダイズ

コメダイズ東銀座での朝のひととき:おわりに

朝のひととき、私たちはコメダイズでモーニングを楽しむことにしました。私の選んだメニューは、香ばしい豆乳ウインナーコーヒーと、トーストにのせるトッピングとして濃厚な豆乳クリームチーズ。一方、旦那さんは、コメダ特製のブレンド珈琲と、甘さ控えめの小倉あんをトッピングとして選びました。そして、私たちは2つのトッピングをシェアして、それぞれの組み合わせを楽しみました。

さらに、特別なお楽しみとして、プラントベースのシロノワールをオーダー。この日はなんと、シロノワールが半額のキャンペーン中で、ラッキーな気分になりました。どれも絶品で、私は特に豆乳を使用したメニューが心地よく、牛乳が苦手な私にはぴったりでした。旦那さんも、普通のミルクと変わらないと感じるほど満足していました。

スポンサーリンク

初めてのコメダイズ体験は、期待を超えるものでした。私の心の中で、この場所はすでにお気に入りのカフェとして特別な位置を占めています。次回の訪問が待ち遠しい、そんな素敵な時間を過ごせました。 ありがとうございました。

コメダイズ
コメダイズ

スポンサーリンク
食べ歩きガイド
コメダイズ
シェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
検索
目次