MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
すぎはらめありのテイスティ*キッチン
食欲を刺激する、ヘルシーで楽しい食の世界へ!
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 食べ歩きガイド
  3. ぱん士郎店舗情報と銀座三越での期間限定商品:「スヌーピーin銀座2023」焼き立て本食ぱん角型の食レポ

ぱん士郎店舗情報と銀座三越での期間限定商品:「スヌーピーin銀座2023」焼き立て本食ぱん角型の食レポ

2024 8/17
PR
食べ歩きガイド
2024年8月17日
スポンサーリンク
ぱん士郎店舗

こんにちは!今回は、多くのパン好きに愛されている「PANSHIROU」に焦点を当てた記事をお届けします。特に、期間限定で銀座三越で開催されている「スヌーピーin銀座2023」での限定商品、焼き立て本食ぱん角型についてレビューします。さらに、ぱん士郎の基本的な店舗情報も一緒にご紹介しますので、ぱん士郎で美味しいパンを求めている方は必見です!

目次

PANSHIROU とは

「ぱん士郎(PANSHIROU)」は、卵不使用・無添加・遺伝子操作なしの原材料を用いた健康志向の本食ぱんを提供するお店です。特に、卵アレルギーを持つお子様や健康に気を使っているお年寄りまで、多くの人に安心して楽しめるパン作りを心がけています。

特色と製法

  • 油脂の使用を極限まで抑える: ぱん士郎はバターや生クリームなどの油脂類を極限まで抑え、胃もたれしない体に優しいパンを作成しています。
  • 独自の風味: 厳選された国産の素材によって、優しい甘み、豊かな風味・旨味・コクを実現しています。
  • 原材料は全て「国内産」
  • マーガリン、ショートニング、イーストフード、乳化剤、卵 不使用
  • 遺伝子操作のない無添加食品

Vision(ビジョン)

ぱん士郎は、日本独自の食文化と世界に誇れる素材を融合させ、世界中で愛される「本食ぱん」を提供することを目指しています。

Origin(原点)

  • 帝塚山: お店は大阪市住吉区北部の帝塚山地区に位置しています。この地区は前方後円墳の帝塚山古墳があり、歴史と自然が調和した美しい場所です。

Kiln(石室窯)

ぱん士郎のパンは石室窯(大谷石の窯)で焼き上げられています。この窯はパンの素材の風味を閉じ込め、独特のもっちり感を実現します。

歴史

ぱん士郎は、ぱん一筋40年の職人が2人集まって設立されました。リタイヤ後も「やはり自分はぱんを焼き続けたい」という思いで、共に新しいパン作りの挑戦を始めたのが「PANSHIROU TEZUKAYAMA 本食ぱん」の誕生です。

情報の出典:PANSHIROU公式サイト

PANSHIROU こだわりの原材料

小麦:北海道産高級小麦

  • 特徴:もちもちとした食感、たんぱく含有量が多く、お米のような甘味。
  • 吸水率が高いため、油脂を最小限に抑えられる。

てんさい糖(Beet Sugar)

  • 産地:北海道
  • 特徴:まろやかな甘さと独特のコク。
  • 健康効果:体温を上げる、多くのミネラルを含む、腸内フローラを改善。

米あめ(Rice Candy)

  • 100%国産米使用
  • 特徴:穀物のコクを感じる優しい甘さ。
  • 健康効果:血糖値が緩やかに上がり、ダイエットにも効果的。

米油(Rice Oil)

  • 特徴:ビタミンEが豊富。
  • 健康効果:コレステロールを下げる、動脈硬化を改善、美容効果あり。

沖縄の青い海(Okinawa Salt)

  • 特徴:伝統的な平釜製法で、じっくりと煮詰めて作られた「天然の塩」ほのかな甘みとコクがあり、食材の味を引き立てる。

天然酵母

  • 46年間の培養による独自の酵母。
  • 特徴:ゆっくりと時間をかけて発酵し、奥深い風味と複雑な味わい。
ぱん士郎店舗

PANSHIROU パン士郎店舗

PANSHIROU TEZUKAYAMA 本店(ぱん士郎 帝塚山)

  • 店舗住所: 〒558-0054 大阪市住吉区帝塚山東1丁目4-18 ジョイコート1階
  • 電話番号: 06-6671-4646
  • FAX番号: 06-6671-4600
  • E-mail: info@panshirou.com
  • 営業時間: AM11:00~PM7:00
  • 定休日: 毎週 月曜日

PANSHIROU TEZUKAYAMA なんば道頓堀店(ぱん士郎 帝塚山)

  • 店舗住所: 〒542-0071 大阪市中央区道頓堀1-10-7 WEED21ビル1F
  • 営業時間: PM12:00開店(販売開始は12時)~PM10:00閉店(PM8:00分の売り切れ次第終了)
  • 定休日: 不定休

PANSHIROU TEZUKAYAMA なんばマルイ店(ぱん士郎 帝塚山)

  • 店舗住所: 〒542-0076 大阪市中央区難波3-8-9 1階
  • 営業時間: AM11:00~PM8:00
  • 定休日: 不定休

PANSHIROU TEZUKAYAMA ららぽーと門真店(ぱん士郎 帝塚山)

  • 店舗住所: 〒571-0044 大阪府門真市松生町1-11 1階(ららぽーとフロア)
  • 営業時間: AM10:00~PM9:00
  • 定休日: 不定休

PANSHIROU TEZUKAYAMA 広尾店(ぱん士郎 帝塚山)

  • 店舗住所: 〒106-0047 東京都港区南麻布5-15-25 広尾六幸館1F
  • 電話番号: 03-3441-4601
  • 営業時間: AM10:00~PM7:00
  • 定休日: 毎週 月曜日

体験レポート: 期間限定!「スヌーピーin銀座2023」で購入したPANSHIROU TEZUKAYAMA(ぱん士郎 帝塚山)の焼き立て本食ぱん角型

開催場所・日時(過去の情報)

  • 場所: 銀座三越 本館地下2階 GINZAステージ
  • 日時: 2023年7月19日〜7月28日
  • 営業時間: 午前10:00〜午後8:00(各日売り切れ次第販売終了)

商品詳細

  • 販売商品: 「スヌーピー焼印入り 本食ぱん角型」
  • 価格: 1本 1,290円(消費税込)

購入経緯

この素敵なパンは通常、店舗で予約が必要ですが、銀座三越の期間限定販売でラッキーにもその場で購入ができました。

商品の特徴

焼き立ての「本食ぱん」にスヌーピーの焼き印が入り、限定のスヌーピー手提げ袋に包まれて温かい状態で販売されていました。

私の感想

  • デザイン: スヌーピーの焼き印が可愛く、見た目も楽しめました。
  • 味: 何もつけずにそのままペロリといただきました。小麦のうまみもしっかりとした味わいがあり、大変満足しました。
  • パッケージ: 限定のスヌーピー手提げ袋も付いてきて、非常に嬉しかったです。

おすすめ度

このイベントは終了していますが、ぜひ次回の期間限定イベントや通常販売での購入もおすすめです。

関連リンク(過去のイベント)

  • 銀座三越イベントページ
ぱん士郎店舗

まとめ:ぱん士郎の期間限定 他店舗にはない特別な「スヌーピー焼印入り 本食ぱん角型」は見逃せない一品

全体として、この期間限定イベントでのPANSHIROU TEZUKAYAMA(ぱん士郎 帝塚山)の「スヌーピー焼印入り 本食ぱん角型」は素晴らしい体験でした。デザイン、味、パッケージ、すべてにおいて期待以上であり、次回のイベントや通常の店舗販売でもこの品質が維持されるなら、絶対にまた購入したいと考えています。

今回のイベントは終了していますが、今後もPANSHIROU TEZUKAYAMA(ぱん士郎 帝塚山)からの新しい商品やイベントに非常に期待しています。

予約が必要なので詳しくは公式ウェブサイトまたは直接店舗へのお問い合わせがおすすめです。PANSHIROU公式サイト

スポンサーリンク

皆さんも機会があれば、ぜひ一度この美味しいパンを味わってみてください。

スポンサーリンク
食べ歩きガイド
パン、食レポ
シェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
検索
目次